トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

TeX/Tipsの変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
TeXを使う上での実例など

例:{{ref tips.pdf}}


!!画像を挿入する
 \begin{figure}[ht]
   \begin{center}
     \includegraphics*[width=12cm]{./fig/figure1.png}
   \end{center}
   \caption{最初の図\label{fig:figure1}}
 \end{figure}

!!数式を挿入する
 \begin{equation}
   M_i =  \gamma_{0j} + \sum_{j \in N_2}\gamma_{ij} (i \in N_1) 
   \label{eqn:eqn1}
 \end{equation}


!!参照を行う
 図\ref{fig:gigure1}に示す.


!!数式を挿入する(インライン)
 ここで,$\gamma_{ij}$は$i$―$j$間のコストの逆数である.

!!リスト(番号付き)
 \begin{enumerate}
   \item はじめ
   \item つぎ
 \end{enumerate}

!!リスト(箇条書き)
 \begin{itemize}
   \item Windows Server 2008 R2
   \item Windows 7
 \end{itemize}

!!定義
 \begin{description}
   \item[鉛筆] 最近は目にすることが少なくなった...
 \end{description}




!!脚注を入れる
 \footnotetext{邦訳本では気の利いたことが書いてあったりする}

!!表を挿入する
 \begin{table}[ht]
   \begin{center}
     \caption{MonsterTV \label{table:montv}}
     \begin{tabular}{|c|l|l|l|}
       \hline
       & HDUS  & HDUSF & HDUC  \\
       \hline
       Bon & ok & ok & ng? \\ 
       \hline
     \end{tabular}
   \end{center}
 \end{table}


!!表を挿入する(セルの幅を固定する)
 \begin{table}[ht]
   \begin{center}
     \caption{MonsterTV Wチューナ \label{table:montv2}}
     \begin{tabular}{|c|l|l|}
       \hline
       &
       \parbox{10zw}{\strut{}HDU2\strut} &
       \parbox{10zw}{\strut{}HDU2(S/N:F以降)\strut} \\
       \hline   
       Bon & ok  & ng? \\ 
       \hline
     \end{tabular}
   \end{center}
 \end{table}

!!卒論概要の用紙に合わせる
結構強引.プリアンブルを以下のように指定.
 \documentclass[b4j,10pt,twocolumn]{jsarticle}
 \usepackage[dvipdfmx]{graphicx}
 \pagestyle{empty}
 \setlength{\topmargin}{17.6mm}
 \setlength{\topskip}{0mm}
 \setlength{\headheight}{0mm}
 \setlength{\headsep}{0mm}
 \setlength{\textwidth}{233mm}
 \setlength{\textheight}{306mm}
 \setlength{\oddsidemargin}{-14mm}
 \setlength{\evensidemargin}{-14mm}
タイトル・著者名などヘッダ部分には対応していません!
ヘッダ部分は別に青木氏作成のWordテンプレートを用いて印刷しておきましょう.