2024年度
ジャーナル論文
-
佐藤衡平,森野博章,
「ペイメントチャネルネットワークにおける送金の秘匿を考慮した中継経路決定手法」
電子情報通信学会論文誌B Vol.J108-B,No.03,pp.100-110, 2025年3月.
国際会議
-
Kaho Ishikawa, Hiroaki Morino, Andrew Morris and Asma Adnane
"Reward Design in Vehicular Crowdsensing Focused on Improving Time-Efficiency of Sensing,"
Proc. of IEEE Conference on Consumer Electronics(ICCE2025) Jan. 2025
-
Ryota Hachimine and Hiroaki Morino
"Poster : Delay-Resilient Cooperative Velocity Control for Mitigating Congestion Based on Machine Learning,"
Proc. of IEEE Vehicular Networking Conference, Kobe,Japan, May 2024
国内シンポジウム,研究会・大会
-
石田竜太,森野博章
「複数人の前方不注意歩行の検出のためのLiDARの設置位置の検討」
電子情報通信学会 総合大会,B-15-38,2025年3月
-
今村就,島田悠希,加藤壱騎,石川華帆,森野博章
「Vehicular crowdsensingにおける迂回路の選択を促すインセンティブの設計に向けた検討」
電子情報通信学会 総合大会,B-15-39,2025年3月
-
坂井日向,森野博章
「3次元点群データを用いた集団で移動する歩行者の人数推定」
電子情報通信学会 総合大会,B-15-40,2025年3月
-
佐々木敦史,森野博章
「Wi-Fi CSIを用いたドア開閉動作時の個人識別における事前登録外人物検知の検討」
電子情報通信学会 総合大会,B-15-17,2025年3月
-
佐藤衡平,森野博章
「ペイメントチャネルネットワークにおける秘匿性を考慮した送金可能額公開手法」
電子情報通信学会 総合大会,B-6-26,2025年3月
-
石川華帆,森野博章
「Vehicular crowdsensingにおけるセンシング効率向上のための報酬設計」
情報処理学会高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会, 2025年3月
(情報処理学会ITS研究会優秀発表賞受賞)
-
佐藤衡平,森野博章
「ブロックチェーンのペイメントチャネルネットワークにおける
低遅延と送金情報の秘匿を両立する中継経路決定手法」
電子情報通信学会 ネットワークシステム(NS)研究会,NS2024-270 2025年3月
-
福井拓未,森野博章
「デスクワーク環境下で俯瞰的に撮影して得られる3次元点群を用いた人の着座姿勢判別」
電子情報通信学会 センサーネットワークとモバイルインテリジェンス(SeMI)研究会,
SeMI2024-88,2025年2月
-
石川華帆,森野博章
「Vehicular crowdsensingにおける参加インセンティブの最適化に向けた設計」
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会(RISING), 2024年11月
-
今村就,森野博章
「Connected Vehiclesによる協調経路変更制御における車両の走行特性に応じた経路決定」
電子情報通信学会 センサーネットワークとモバイルインテリジェンス(SeMI)研究会,
SeMI2024-8 2024年5月
-
乙戸慎太郎,森野博章
「身体形状の特徴に着目した3次元点群データによる人物再同定の基礎検討」
電子情報通信学会 センサーネットワークとモバイルインテリジェンス(SeMI)研究会,
SeMI2024-5 2024年5月
2023年度
国際会議
-
Kazuki Iwase and Hiroaki Morino,
"Person Identification Using Wi-Fi CSI Focusing on Door Opening and Closing Motions Based on Per-Channel Similarity Estimation,"
Proc. of the 42TH IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE2024)
Jan. 2024.
-
Kazuki Iwase and Hiroaki Morino,
"Person Identification Using Wi-Fi CSI Focusing on Door Opening and Closing Motions,"
Proc. of The 14th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU2023)
Nov. 2023.
-
Hiroaki Morino and Chisaki Takahashi,
"Recognition of browsing a book using smartwatches toward inferring interest,"
Proc. of the 13TH IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE-Berlin 2024)
Sep. 2023.
国内シンポジウム,研究会・大会
-
岩瀬一樹,森野博章
「Wi-FiのCSIを用いたドア開閉動作の個人識別における類似度計算」
電子情報通信学会総合大会 2024年3月
-
佐藤衡平,森野博章
「オフチェーンネットワークにおける秘匿性を考慮した送金可能金額通知法」
電子情報通信学会総合大会 2024年3月
-
福井拓未,森野博章
「LiDARの3次元点群データによる人の着座姿勢判別」
電子情報通信学会総合大会 2024年3月
-
福丸哲矢,森野博章
「車両速度予測と減速制御による渋滞緩和手法における制御車両比率が与える影響の評価」
電子情報通信学会総合大会 2024年3月
-
齋藤航基,森野博章
「車両ごとの加速特性を考慮した協調合流制御による事故渋滞の緩和」
自動車技術会秋季大会学生ポスターセッション 2023年10月
-
李浩明,森野博章
「車両ごとの走行特性を考慮した都市部での迂回制御の検討」
電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-7-14 2023年9月
-
小山真吾,森野博章
「自動運転・手動運転混在環境での速度制限変動制御による事故渋滞の緩和」
電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-7-15 2023年9月
-
岩瀬一樹,森野博章
「Wi-FiのCSIを用いたドア開閉動作の個人識別の検討」
電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-15-34 2023年9月
-
岩瀬一樹,森野博章
「Wi-FiのCSIを用いたドア開閉動作の個人識別の検討」
情報処理学会 マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2023)シンポジウム 7D-2 2023年7月
2022年度
国際会議
-
Tetsuya Fukumaru and Hiroaki Morino,
"Traffic congestion mitigation by deceleration control with short-term velocity forecasting using V2X,"
Proc. of the International Workshop on Pervasive Computing for Vehicular Systems
(PerVehicle 2023), Co-located with IEEE PerCom 2023 Mar. 2023.
国内シンポジウム,研究会・大会
-
高橋 千彩季,森野 博章
「スマートウォッチを用いた書籍の試し読み動作の検出」
電子情報通信学会総合大会 B-15-10 2023年3月
-
岩瀬一樹,森野博章
「Wi-FiのCSIを用いたドア開閉動作の個人識別に向けた基礎検討」
電子情報通信学会東京支部学生発表会 65 2023年3月
-
高橋 千彩季,森野 博章
「スマートウォッチを用いた書籍の試し読み動作の検出」
電子情報通信学会技術研究報告 SeMI2022-109 2023年2月
-
福丸哲矢,森野博章
「高速道路における路車間通信を用いた短時間車速予測と速度制御による渋滞軽減手法の評価」
電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会(RISING) 2022-10-RISING 2022年10月
-
鹿毛悠誠,森野 博章
「自動運転・手動運転車両混在環境における協調合流制御による事故渋滞の緩和 」
電子情報通信学会 革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA) 2022年10月
-
福丸哲矢,森野博章
「高速道路における路車間通信を用いた短時間車速予測と速度制御による渋滞軽減手法の評価」
電子情報通信学会技術研究報告 SeMI2022-13 2022年5月
2021年度
国際会議
-
Aiura Ryusei and Hiroaki Morino,
"Mitigating traffic congestion due to an accident with area-dependent jam absorption driving,"
Proc. of the International Workshop on Pervasive Computing for Vehicular Systems
(PerVehicle 2022), Co-located with IEEE PerCom 2022 Mar. 2022.
-
Chisaki Takahashi and Hiroaki Morino,
"Motion Recognition Scheme for Supporting Indoor PDR by Partial Introduction of Reference Data,"
Proc. of the 13th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking
(ICMU 2021) Nov. 2021. (Poster).
国内シンポジウム,研究会・大会
-
福丸哲矢,森野博章
「高速道路における短時間車速予測と速度制御による渋滞軽減効果の評価」
電子情報通信学会総合大会 B-15-15 2022年3月
-
相浦隆青,森野博章
「エリアごとの適応車速制御による高速道路事故渋滞の緩和」
情報処理学会全国大会 2E-03 2022年3月
-
鹿毛悠誠,森野 博章
「高速道路サグ部渋滞時の車両間通信を利用した車線変更制御の性能評価 」
電子情報通信学会技術研究報告 SeMI2021-4 2021年5月
-
高橋 千彩季,森野 博章
「屋内PDRにおける教師データの部分的導入による階段昇降の推定」
電子情報通信学会技術研究報告 SeMI2021-9 2021年5月
雑誌記事
森野博章,「車両間通信と車両速度制御による高速道路の自然渋滞緩和」
車載テクノロジー Vol.9, No.2 技術情報協会,2021年11月.
2020年度
ジャーナル論文
-
Hiroaki Morino and Chisaki Takahashi,
"Motion State Recognition Focusing on a Person's Angle of Thigh for supporting
evacuation route estimation in disaster relief,"
Sensors and Materials, Special Issue on Cyber–Physical Systems (CPS)
and Internet of Things (IoT), Volume 33, Number 1, pp.89-107, Jan 2021 (PDF).
国際会議
-
Hiroaki Morino and Yusei Kage,
"Performance study of the lane change control using vehicle communications for alleviating congestion,"
Proc. of the International Workshop on Pervasive Computing for Vehicular Systems (PerVehicle 2021)
Co-located with IEEE PerCom 2021 Mar 2021.
国内シンポジウム,研究会・大会
-
白石遼平,森野博章
「路車間通信を用いた自動運転車両の合流制御方式」
電子情報通信学会総合大会 B-15-38 2021年3月
-
鹿毛悠誠,森野 博章
「高速道路サグ部渋滞時の車両間通信を利用した車線変更制御の性能評価 」
電子情報通信学会総合大会 2021年3月
-
高橋 千彩季,森野 博章
「屋内PDRにおける教師データの部分的導入による階段昇降の推定」
電子情報通信学会総合大会 2021年3月
-
山田尚輝, 森野博章
「高速道路合流部での合流スペース創出のための車両間通信を利用した車線移動制御」
電子情報通信学会東京支部学生発表会,2021年3月
-
渡邊 聖, 森野博章
「高速道路サグ部渋滞時の路車間通信を用いた一般道路への迂回制御」
電子情報通信学会東京支部学生発表会,2021年3月
-
白石遼平,森野博章
「合流部での円滑な合流を考慮した自動運転車両間での情報共有」
電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-15-8,2020年9月.
-
相浦隆青,森野博章,
「路車間通信を用いた高速道路渋滞緩和制御の特性評価」
電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-15-9,2020年9月.
2019年度
ジャーナル論文
-
Saufi Bukhari, Ku Ruhana Ku-Mahamud and Hiroaki Morino,
"Load balancing using dynamic ant colony system based fault tolerance in grid computing."
International Journal Communication Networks and Information Security,
Vol. 11, No. 2, pp.297-303, Aug 2019.
国際会議
-
Yuuki Shibuya and Hiroaki Morino,
"Evaluation of congestion mitigation effect at sags brought by lane change control
using RVC system,"
Proc. of International Workshop on Pervasive Computing for Vehicular Systems (PerVehicle 2020)
Mar 2020.
国内シンポジウム,研究会・大会
-
澁谷祐輝・森野博章,
「路車間通信を利用した車線変更制御によるサグ部渋滞軽減効果の評価」
電子情報通信学会総合大会,B-15-50, 2020年3月.
-
森野博章
「[依頼講演]長距離車々間通信と速度制御による高速道路での渋滞緩和」
電子情報通信学会技術研究報告 IEICE-RCS2019-397,2020年3月.
-
渡邊 聖, 相浦 龍青,森野博章
「[ポスター]車速制御による渋滞緩和への応用に向けた複数地点での交通量時系列予測手法の基礎評価」
電子情報通信学会技術研究報告 IEICE-SeMI2019-107,2020年1月.
-
田中 優希,森野博章
「[ポスター]スマートフォンの回転ベクトルセンサを利用した屋内PDRにおけるステップ単位での
ユーザ移動状態認識」
電子情報通信学会技術研究報告 IEICE-SeMI2019-112,2020年1月.
-
澁谷祐輝,森野博章,
「災害自動運転・手動運転混在環境における車線変更抑制による自然渋滞軽減効果の評価」
電子情報通信学会 通信ソサイエティ 革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA),
2019年10月(若手部門 優秀ポスター賞).
-
澁谷祐輝,森野博章,
「路車間通信を利用した車線利用平準化制御によるサグ部渋滞軽減効果の評価」
電子情報通信学会 ソサイエティ大会, A-15-6, 2019年9月.
2018年度
ジャーナル論文
-
Arfah A. Hasbollah, Sharifah H. S. Ariffin, Nurzal E. Ghazali, K. Mohamad Yusuf and Hiroaki Morino,
"Handover Algorithm based VLP using Mobility PredictionDatabase for Vehicular Network,",
International Journal of Electrical and Computer Engineering (IJECE) Jun 2018.
-
川西将輝,森野博章,
「通信処理を考慮したバックグラウンドタスクの 一括実行スケジューリングによるAndroid端末の省電力化」
電子情報通信学会論文誌B (IoT/5Gの進展を担うモバイルネットワークとアプリケーション小特集号)
Vol.J101-B No.5 pp.396-404, 2018年5月 (PDF)
国際会議
-
Junji Shimizu,Kenta Hata,Yoshikazu Koike,Hiroaki Morino,Eriko Enomoto, Husna Masyhuri,Noritaka Hirohashi,Etsuro Shimizu and Kunio Sakata,
"Simulation on Improvement of Position Estimation Accuracy in Underwater Using MEMS IMU,"
Proc. of the 8th International Conference on Electronics, Information, and Communication (ICEIC), Jan 2019
-
Eriko Enomoto, Junji Shimizu, Yoshikazu Koike, Husna Masyhuri,Yuichi Hashimoto,Hiroaki Morino,Noritaka Hirohashi,Etsuro Shimizu and Kunio Sakata,
"Application of Range Finder by Image Sensor in the Underwater Environment,"
Proc. of the 8th International Conference on Electronics, Information, and Communication (ICEIC), Jan 2019
-
Masaki Nishizaka and Hiroaki Morino,
"Estimating Distance of Going Up and down Stairs in a Building Using the Smartphone's Rotation Vector Sensor"
Proc. of International Conference on Mobile Computing and Uniquitous Networking(ICMU), Oct 2018.
-
Hiroaki Morino, Shun Morise and Qin Hong,
"Decentralized cache replacement policy for wireless mesh networks considering on spatial access locality,"
Proc. of International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications(ITC-CSCC), July 2018.
研究会・大会
-
森野博章,榎本博泰
「車々間通信ベースの速度制御による高速道路の自然渋滞緩和効果の評価 ~ACCとの性能比較~」
電子情報通信学会総合大会 B-18-37,2019年3月.
-
西坂柾紀,森野博章,
「災害時を想定した屋内PDRにおける回転ベクトルセンサを利用したユーザの移動状態検出」
電子情報通信学会MoNA研究会,2018年12月.
-
翁健太,森野博章,
「スマートフォンの回転検知センサを用いたユーザの屋内階段昇降階数推定(口頭発表)」
電子情報通信学会MoNA研究会,2018年5月.
招待講演
-
Hiroaki Morino, "Autonomous Vehicle Communication and Control for Smart City," International Conference on Electrical, Electronic, Communication and Control Engineering (ICEECC) 2018 Keynote, Johor Bahru, Nov, 2018.
2017年度
ジャーナル論文
-
Saufi Bukhari, Ku Ruhana Ku-Mahamud and Hiroaki Morino,
"Dynamic ACO-based fault tolerance in grid computing,"
International Journal of Grid and Distributed Computing, Vol.10, No.12, pp.117-124, Dec. 2017
-
Chitapong Wechtaisong and Hiroaki Morino,
"Delay Insertion Based P2PTV Traffic Localization Considering Peer's Relaying Capability ,"
IEICE Transactions on Communications, pp.1798-1806, Oct.2017.
-
Saufi Bukhari, Ku Ruhana Ku-Mahamud and Hiroaki Morino,
"Fault Tolerance Grid Scheduling with Checkpoint Based on Ant Colony System,"
Journal of Computer Science. pp.363-370, Sep. 2017
国際会議
-
Arfah Ahmad Hasbollah, Sharifah Hafizah Syed Ariffin, Nurzal Effiyana Ghazali, Kamaludin Mohamad Yusof, Hiroaki Morino
"Handover Algorithm Based VLP Using Mobility Prediction Database for Vehicular Networks,"
Proc. of International Conference on Electrical, Electronic, Communication and Control Engineering(ICEECC) Dec 2017.
-
Takuya Watanabe, Hiroaki Morino
Performance Study of Inter-Vehicle Information Dissemination Using Long Range Wireless System for Assisting Congestion Resolution at Sags
Proc. of IEEE Vehicular Networking Conference (IEEE VNC), pp.247-250, Nov 2017.
-
Saufi Bukhari, Ku Ruhana Ku-Mahamud and Hiroaki Morino,
"Dynamic ACO-based Fault Tolerance in Grid Computing,"
Proc. of The Seventh International Conference on Information Technology and Multimedia(ICIMU),Nov 2017.
研究会・大会
-
森瀬舜,森野博章,
「無線メッシュ網における アクセス局所性を考慮したキャッシュ置換方式の評価」
電子情報通信学会総合大会講演論文集 B-15-12 2018年3月.
-
渡邊拓哉,森野博章,
「長距離車々間通信による情報伝播を利用した自然渋滞解消支援の性能評価」
電子情報通信学会東京支部学生会 研究発表会 2018年3月.(学生奨励賞受賞)
-
田村光,森野博章,
「複数地点でのWi-Fi制御パケット傍受を利用した屋内混雑度推定」
電子情報通信学会東京支部学生会 研究発表会 2018年3月.
-
渡邊拓哉,森野博章,
「長距離車々間通信による情報伝播を利用した自然渋滞解消支援の性能評価」
電子情報通信学会CQ基礎講座ワークショップ ポスターセッション 2017年10月.
-
西坂柾紀,森野博章,
「スマートフォンの回転検知センサを用いた災害時屋内階段昇降階数の精度向上」
電子情報通信学会技術研究報告 MoNA2017-13 2017年7月.(MoNA研究会若手研究奨励賞受賞)
-
渡邊拓哉,森野博章,
「700MHz帯車々間通信を利用した2車線高速道路における渋滞解消運転支援」
電子情報通信学会技術研究報告 MoNA2017-4 2017年6月.
-
森野博章,渡邊拓哉,
「広域車々間通信による渋滞緩和運転支援手法の性能評価」
電子情報通信学会技術研究報告 ASN2017-1 2017年5月.
2016年度
国際会議
-
Chitapong Wechtaisong and Hiroaki Morino,
"Delay Insertion Based P2PTV Traffic Localization Considering Relay Capability,"
Proc. of the 22nd Asia-Pacific Conference on Communications (APCC 2016), Yogyakarta, Indonesia, Aug 2016
研究会・大会
-
田村光,磯野翔一,森野博章,
「Wi-Fi Beacon frameを利用した屋内混雑度推定に向けた基礎検討」
電子情報通信学会総合大会講演論文集 B-15-10 2017年3月.
-
秦コウ,森野博章,
「イベント時のコンテンツのアクセス局所性を考慮した無線メッシュネットワークのキャッシュ置換方式」
電子情報通信学会総合大会講演論文集 B-15-12 2017年3月.
-
飯島敬浩,森野博章,
「遅延挿入型P2Pトラフィック局所化制御におけるサービス単位での制御最適化」
電子情報通信学会技術研究報告 MoNA2016-39 2017年3月.
-
川西将輝,森野博章,
「通信処理を考慮したバックグラウンドタスクのスケジュール再構成によるAndroid端末の省電力化 」
電子情報通信学会技術研究報告 MoNA2016-43 2017年3月.(MoNA研究会優秀発表賞,若手研究奨励賞受賞)
-
秦コウ,森野博章,
「イベント時のコンテンツのアクセス局所性を考慮した無線メッシュネットワークのキャッシュ置換方式」
電子情報通信学会技術研究報告 MoNA2016-45 2017年3月.
-
磯野翔一,田村光,森野博章,
「Wi-Fi AP探索を利用した屋内混雑度推定に向けた基礎検討」
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 B-15-9 2016年9月.
-
飯島敬浩,森野博章,
「制御パケットの一対多送信特性に注目したP2Pセッションの検知制御に関する検討」
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 B-15-6 2016年9月
-
森野博章,
「広域車々間通信を用いた自然渋滞解消支援 」
電子情報通信学会技術研究報告 MoNA2016-14 2016年8月.
-
川西将輝,森野博章,
「通信処理を考慮したバックグラウンドタスク実行時刻制御によるAndroid端末の省電力化 」
電子情報通信学会技術研究報告 MoNA2016-20 2016年8月.
-
渡邊拓哉,森野博章,
「複数車線からなるサグ部における車々間通信を利用した自然渋滞解消支援 」
電子情報通信学会技術研究報告 MoNA2016-3 2016年5月.
2015年度
ジャーナル論文
-
Chitapong Wechtaisong, Hiroaki Morino and Takumi Miyoshi,
"Delay-Insertion-Based P2PTV Traffic Localization Using AS-Level Topology Information,"
IEICE Transactions on Communications Vol.E98-B,No.11,pp.2259-2268, Nov.2015.
-
藤本雅敏, 森野博章,
「移動送信端末に対応する無線メッシュ網のクロスレイヤマルチキャストルーティング」
電子情報通信学会論文誌 Vol.J98-B,No.11,pp.1202-1211,Nov.2015.
国際会議
-
Hiroaki Morino, Takashi Inafune and Takuya Watanabe,
"Assisting Solution of Traffic Congestion At Sags Using Inter-Vehicle Communication with Heterogeneous Wireless Systems,"
Proc. IEEE Vehicular Networking Conference (VNC 2015)
-
Chitapong Wechtaisong, Kazato Ikeda, Takahiro Iijima and Hiroaki Morino,
"Delay Insertion Based P2PTV Traffic Localization Considering Available Bandwidth of Logical Link,"
Proc. of APNOMS2015, Pusan, Korea, Aug 2015(Poster).
-
Chitapong Wechtaisong, Hiroaki Morino and Takumi Miyoshi,
"Delay-Insertion-Based P2PTV Traffic Localization Using AS-Level Topological Information,"
Proc. of APSITT2015, Columbo, Sri Lanka, Aug 2015.
研究会・大会
-
前田道雄,森野博章,
「高密度無線LAN環境における受信側品質指向アクセス制御の評価 」
電子情報通信学会技術研究報告 MoNA2015-53 2016年1月.
-
藤本雅敏,森野博章,
「移動送信端末のハンドオーバ遅延を考慮した無線メッシュ網マルチキャストルーティングの性能評価 」
電子情報通信学会技術研究報告 MoNA2015-31 2015年11月.
-
Chitapong Wechtaisong, Kazato Ikeda, Takahiro Iijima and Hiroaki Morino,
"Delay Insertion Based P2PTV Traffic Localization Considering Peer's Relaying Capability,"
電子情報通信学会技術研究報告 MoNA2015-22 2015年11月.
-
渡邊拓哉,森野博章,
「広域車々間通信を利用した自然渋滞解消支援」
電子情報通信学会総合大会講演論文集 B-15-1
2014年度
ジャーナル論文
-
Kien Duc Nguyen, Hoang Nam Nguyen, Hiroaki Morino and Iwao Sasase
"Uplink Channel Allocation Scheme and QoS Management Mechanism
for Cognitive Cellular-Femtocell Networks,"
International Journal of Communication Networks and Information Security,Apr. 2014.
講演
-
森野博章
「ガラス球を用いた自由落下型深海探査機「江戸っ子1号」の開発と
簡易型海中センシングへの応用に向けた展開」(招待講演)[PDF]
インターネットカンファレンス2014,2014年10月.
Review
-
小池 義和,森野 博章,栗原 邦彰,糸井 成夫,河上 達,清水 悦郎
「耐圧ガラス球内部計測データによる潜航・浮上運動解析」
JAMSTEC Report of Research and Development 2014年9月
研究会・大会
-
藤本雅敏,森野博章,
「移動送信ノードに対応する無線メッシュ網2階層マルチキャストルーティングのホップ数特性評価」
電子情報通信学会総合大会 B-15-12 2015年3月.
-
磯崎隆徳,森野博章,
「イベント時のコンテンツのアクセス局所性を考慮した無線メッシュ網のキャッシュ配置方式」
電子情報通信学会技術研究報告 MoNA2014-99 2015年3月.
-
矢谷春樹,森野博章,
「Android端末の近接関係を利用した無線LANの個別ゲストアカウント配布方式」
電子情報通信学会技術研究報告 MoNA2014-95 2015年3月.
-
松枝峻丈,森野博章,
「災害時の安否情報伝達を想定したスマートフォン間Disruption Tolerant Networksの実験評価 」
電子情報通信学会東京支部学生発表会 2015年2月.
-
稲船喬志,森野博章,
「自然渋滞緩和を目的とした異種RF併用車々間情報伝播方式の実データを用いた性能評価」
電子情報通信学会技術研究報告 ASN2014-118 2015年1月.(ASN研究会若手研究奨励賞受賞)
-
池田風人,飯島敬浩,森野博章,
「P2PTVにおけるリンクの利用可能帯域を考慮したトラフィック局所化方式」
電子情報通信学会技術研究報告 IN2014-110 2015年1月.
-
Chitapong Wechtaisong, Hiroaki Morino, Takumi Miyoshi,
"Delay-Insertion-Based P2PTV Traffic Localization Using AS-Level Topological Information,"
電子情報通信学会技術研究報告 IN2014-84 2014年11月.
-
森野博章,清水悦郎,
「ガラス球を用いたフリーフォール型探査機「江戸っ子1号」の開発と深海魚類撮影 実験の概要」
電子情報通信学会技術研究報告 ASN2014-76 2014年7月
-
藤本雅敏,森野博章,
「移動送信ノードに対応する無線メッシュ網の2階層マルチキャストルーティング
~ リンクストレスを考慮したマルチキャストルータの配置決定手法 ~ 」
電子情報通信学会技術研究報告 MoNA2014-11 2014年5月.
2013年度
国際会議・国際シンポジウム(査読有り)
-
Hiroaki Morino and Ryoma Iio,
“Group based two layer multicast for wireless mesh networks supporting mobile sources,”
Proc. of the Sixth International Workshop on Autonomous Self-Organizing Networks (ASON 2013)
in conjunction with IS-CANDAR 2013. Dec 2013.(Best Paper Award)
研究会・全国大会
-
工藤健由,森野博章,
「屋内のDTNにおける相対移動方向情報と距離情報を利用した限定中継方式 」
電子情報通信学会技術研究報告 モバイルネットワークとアプリケーション 2014年3月.
-
飯尾亮真,森野博章,
「移動送信端末をサポートする無線メッシュネットワークの2階層マルチキャス トにおけるデータ送信速度の評価 」
電子情報通信学会東京支部学生研究発表会 No.85 2014年3月.
-
向井淳貴,森野博章,
「Android端末の近接状態情報を利用したWiFiゲストアカウントの発行と管理(ポスター発表)」
電子情報通信学会技術研究報告 モバイルネットワークとアプリケーション MoNA2013-63 2014年1月.
-
真島俊亮,森野博章,
「ドップラーセンサを利用した人認識における機械学習の導入」
電子情報通信学会技術研究報告 知的環境とセンサーネットワーク ASN2013-127 2014年1月.
-
佐藤祥吾,森野博章,
「交差点におけるVANETによる位置情報交換へのネットワークコーディングの適用 」
電子情報通信学会技術研究報告 モバイルネットワークとアプリケーション MoNA2013-53 2014年1月.
-
高木俊彰,森野博章,
「クラスタリングに基づく災害時の移動電源車巡回地点決定法の評価」
情報処理学会MBL研究会第69回研究発表会 MBL-2 2013年12月.(MBL研究会優秀発表賞受賞)
-
真島俊亮,森野博章,
「ドップラーセンサを利用した人認識における機械学習導入による精度向上」
電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-18-28 2013年9月.
-
飯尾亮真,森野博章,
「無線メッシュネットワークにおける移動送信端末をサポートする2階層マルチキャスト方式と
ルータ配置手法の検討」
電子情報通信学会技術研究報告 モバイルネットワークとアプリケーション MoNA2013-21 2013年8月.
-
稲船喬志,森野博章,
「車々間通信による渋滞緩和制御における異種RF併用の効果(ポスター発表)」
電子情報通信学会技術研究報告 知的環境とセンサーネットワーク ASN2013-33 2013年5月.
2012年度
国際会議・国際シンポジウム(査読有り)
-
Kien Duc Nguyen, Hoang Nam Nguyen and Hiroaki Morino,
“Performance Study of Channel Allocation Schemes for Beyond 4G Cognitive Femtocell-Cellular Mobile Networks,”
Proc. of the Fifth Workshop on Ad-Hoc Sensor and P2P (AHSP 2013) in conjunction with the 11th International Symposium on Autonomous Decentralized Systems (ISADS 2013) pp.209-214, Mar 2013.
-
Hiroaki Morino and Tatsuya Onishi,
“Performance Evaluation of Topology Aware Super Peer Selection Methods in ALM networks,”
Proc. of the Fifth Workshop on Ad-Hoc Sensor and P2P (AHSP 2013) in conjunction with the 11th International Symposium on Autonomous Decentralized Systems (ISADS 2013) pp.239-244, Mar 2013.
研究会・全国大会
-
池田風人,森野博章,篠崎友希,三好 匠,
「P2P-TVにおける位置情報を利用した中継ピア選択方式」
電子情報通信学会総合大会 B-6-31 2013年3月.
-
西坂和晃,森野博章,
「屋内のDTNにおける相対移動方向情報を利用した優先中継方式」
電子情報通信学会総合大会 B-15-31 2013年3月.
-
雨貝祐司,森野博章,
「移動送信ノードを考慮した無線メッシュ網のLayer 2マルチキャストツリー構築法」
電子情報通信学会総合大会 B-20-14 2013年3月.
-
木下雅史,森野博章,
「無線メッシュ網におけるセンサ情報伝送のためのルーチング手法」
電子情報通信学会総合大会 B-6-31 2013年3月.
-
稲船喬志,森野博章,
「異種RF の併用による車々間通信を用いた渋滞緩和制御」
電子情報通信学会総合大会 B-20-32 2013年3月.
-
高野晶子,森野博章,
「アドホック通信による安否情報伝達を想定したユーザ間相対移動方向検出法の検討」
電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会 講演番号117 2013年3月.
-
砂川佑太,森野博章,
「双方向通信を考慮したVANETにおけるネットワークコーディングを用いた効率的な配信方法」
電子情報通信学会技術研究報告 アドホックネットワーク AN2012-45 2013年1月.
-
真島俊亮,森野博章,
「ドップラーセンサを利用した人認識システムの実現に向けた基礎検討」
電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタスセンサネットワーク USN2012-60 2013年1月.
-
後藤亮文,森野博章,
「屋内環境における移動ユーザを優先中継ノードとするDTNの情報転送方式の提案」
電子情報通信学会技術研究報告 モバイルマルチメディア通信 MoMuC2012-53 2013年1月.
-
大西辰弥,森野博章,
「物理網特性の推定に基づくネットワーク中心性とピア密度を考慮したP2Pマルチキャスト
中継ピア選択の性能評価」
電子情報通信学会技術研究報告 モバイルマルチメディア通信 MoMuC2012-67 2013年1月
(MoMuC研究会若手奨励賞受賞)
-
高木俊彰,森野博章,
「災害時の移動電源車巡回を考慮したクラスタリングによる巡回地点決定法の評価」
電子情報通信学会技術研究報告 モバイルマルチメディア通信 MoMuC2012-68 2013年1月.
-
西巻宏一,森野博章,
「駅構内の無線LANにおける受信量公平化のための接続時間予測に基づく帯域割当制御」
電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム NS2012-124 2012年12月.
-
大西辰弥,森野博章,
「Link Stress値に基づくP2Pマルチキャスト中継ピア選択方針の検討」
電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-6-50 2012年9月.
-
工藤健由,森野博章,
「加速度センサを利用した歩行者のための混雑度推定手法」
電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-15-1 2012年9月.
-
西巻宏一,森野博章,
「速度センサを用いた屋内無線LANにおける接続時間推定」
電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-15-2 2012年9月.
-
後藤亮文,森野博章,
「速度センサを用いた屋内無線LANにおける接続時間推定」
電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-15-3 2012年9月.
-
高木俊彰,森野博章,
「災害時の移動電源車巡回を考慮したクラスタリングによる巡回地点決定法の評価」
電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-15-4 2012年9月.
-
真島俊亮,森野博章,
「ドップラーセンサを利用した人認識の実現に向けた基礎検討」
電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-15-2 2012年9月.
-
飯尾亮真,森野博章,
「移動送信端末をサポートする無線メッシュ網上でのマルチキャスト/ブロードキャスト通信の経路設定手法」
電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-20-22 2012年9月.
-
砂川佑太,森野博章,
「双方向通信を考慮した車々間通信におけるネットワークコーディングを用いた効率的な配信方式」
電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-20-23 2012年9月.
2011年度
国際会議・国際シンポジウム(査読有り)
-
Hiroaki Morino, Masugi Inoue and Tohru Sanefuji,
“Distance-and-Rate Dependent RTS/CTS Reservation in Wireless LAN for Enhancing Spatial Reuse,”
Proc. of the Fourth Workshop on Ad-Hoc Sensor and P2P (AHSP 2011) in conjunction with the 10th International Symposium on Autonomous Decentralized Systems (ISADS 2011) pp.489-494, Jun 2011.
研究会・全国大会
-
青柳雄一,森野博章,
「間欠的無線アクセス環境におけるユーザ移動状態を考慮した受信量公平性指向の帯域割当法」
電子情報通信学会技術研究報告 モバイルマルチメディア通信 MoMuC2011-55 2012年3月.
(MoMuC研究会若手奨励賞受賞)
-
大西辰弥,森野博章,
「物理ネットワーク中心性とピア配置を考慮したP2Pマルチキャスト中継ピア選択の性能評価」
電子情報通信学会技術研究報告 モバイルマルチメディア通信 MoMuC2011-38 2012年1月.
-
矢嶋一成,森野博章,
「無線メッシュ網における仮想トランクノードを利用したVLANスパニングツリー構築法」
電子情報通信学会技術研究報告 アドホックネットワーク AN2011-62 2012年1月.
-
矢嶋一成,森野博章,
「仮想トランクノードを利用した無線メッシュ網のVLANスパニングツリーにおける経路再構築法の検討」
電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム NS2011-75 2011年9月.
-
後藤亮文,森野博章
「加速度センサを利用した歩行者用混雑度推定に向けた運動状態推定の検討」
電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-15-5 2011年9月.
-
矢嶋一成, 森野博章
「無線メッシュ網における仮想トランクノードを利用したVLANスパニングツリー構築法」
電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム NS2011-75 2011年9月.
-
矢嶋一成, 森野博章
「無線メッシュ網における仮想トランクノードを利用したVLANスパニングツリーの性能評価」
電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-20-3 2011年9月.
-
砂川佑太,森野博章
「無線メッシュの複数経路通信におけるセッション単位での帯域利用公平性制御」
電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-20-4 2011年9月.
-
森野博章,井上真杉,実藤亨
「無線LANにおける受信者指向チャネル予約制御による空間再利用効率化」
電子情報通信学会技術研究報告 モバイルマルチメディア通信 MoMuC2011-17 2011年7月.
-
西巻宏一,大塚まゆみ,森野博章,羽田靖史,行田弘一
「エスパアンテナを用いた階段環境における移動ロボットとの通信特性改善」
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会(ROBOMEC2011) 2P1-J02(ポスター) 2011年5月.
2010年度
国際会議・国際シンポジウム(査読有り)
-
Masugi Inoue, Masaaki Ohnishi, Hiroaki Morino, Tohru Sanefuji
“Fast Recovery from Link Failures and Blackout of A Managed Wireless Mesh for NerveNet,”
Proc. of IEEE Global Telecommunication Conference (GLOBECOM 2011) (Poster) Dec 2010.
-
Masugi Inoue, Masaaki Ohnishi, Hiroaki Morino, Tohru Sanefuji
“Fast Route Switching of A Managed Wireless Mesh for Regional Network Infrastructure,”
Proc. of Annual IEEE International Conference on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC 2010) pp. 2073-2078, Sept. 2010..
-
Masugi Inoue , Masaaki Ohnishi , Hiroaki Morino, Tohru Sanefuji
“Sensor-Terminal-Network Cooperative Architecture for Context-Aware Services”
Proc. of IEEE Wireless Communication and Networking Conference (WCNC 2010) , Apr 2010.
研究会・全国大会
-
小川貴史,森野博章
「無線LANブロードキャスト情報配信における基地局間協調型衝突回避方式」
電子情報通信学会総合大会 B-15-11 2011年3月.
-
岩永久志,森野博章,斉藤佳子,岩田綾子
「MBMSにおける階層情報伝送のための一括FEC手法の検討」
電子情報通信学会総合大会 B-5-123 2011年3月.
-
湯山映里,森野博章
「ドップラーセンサを用いたジェスチャー識別手法の提案」
電子情報通信学会総合大会 B-15-21 2011年3月.
-
矢嶋一成, 森野博章
「無線メッシュ網における仮想トランクノードを利用したVLANスパニングツリー構築法」
電子情報通信学会総合大会 B-21-2 2011年3月.
-
後藤亮文,森野博章
「加速度センサと無線LANを利用した歩行者用混雑度推定に向けた一検討」
電子情報通信学会総合大会 B-15-20 2011年3月.
-
大和田泰伯,井上真杉,大西真晶,森野博章,実藤 亨
「アドホック/メッシュネットワークの応用展開:NerveNetにおけるリアルタイム広告配信実証実験」
電子情報通信学会総合大会 BT-6-2 2011年3月.
-
小川貴史,森野博章
「無線LANブロードキャスト情報配信における基地局間協調型衝突回避方式の検討」
電子情報通信学会技術研究報告 モバイルマルチメディア通信 MoMuC2010-76 2011年1月.
-
岩永久志,森野博章,斉藤佳子,岩田綾子
「MBMSにおける階層情報伝送のための一括FEC手法の検討」
電子情報通信学会技術研究報告 無線通信システム RCS2010-231 2011年1月.
-
湯山映里,森野博章
「ドップラーセンサを用いたジェスチャー識別手法の提案」
電子情報通信学会技術研究報告 モバイルマルチメディア通信 MoMuC2010-73 2011年1月.
-
大和田 泰伯, 井上 真杉, 大西 真晶, 森野 博章, 実藤 亨,
「NerveNetの設置運用に関する検討及び無線マルチホップ性能評価」
電子情報通信学会技術研究報告 アドホックネットワーク AN2010-38 2010年10月.
-
井上真杉, 大西真晶, 森野博章, 実藤 亨
「NerveNetの分散基地局情報同期による端末移動制御」
電子情報通信学会技術研究報告 モバイルマルチメディア通信 MoMuC2010-10 2010年5月
-
森野 博章,井上 真杉,実藤 亨,
「CSMA/CAをベースとした無線メッシュ網におけるチャネル予約領域制御と適応変調による帯域利用効率化」
電子情報通信学会技術研究報告 モバイルマルチメディア通信 MoMuC2010-2 2010年5月
2009年度
国際会議・国際シンポジウム(査読有り)
-
Satoshi Aoki, Hiroaki Morino,
"Estimation of human activity area in the indoor environment using receive signal strength variation of IEEE 802.15.4 nodes,"
Proc . of the 4th Symposium of South East Asia Technical University Consortium. Feb 2010.
-
Hung Yu Shih, Hiroaki Morino,
"Call admission control for wireless access network exploiting adaptive multiple routing and load balancing,"
Proc . of the 4th Symposium of South East Asia Technical University Consortium. Feb 2010.
-
Hiroyuki Kawamura, Hiroaki Morino, Masugi Inoue and Tohru Sanefuji,
"Analysis of channel use efficiency in Wireless mesh networks by adaptively controlling radio range and transmission rate,"
Proc . of the 4th Symposium of South East Asia Technical University Consortium. Feb 2010.
-
Shin Hasegawa, Hiroaki Morino, Ayako Iwata and Kenichi Miyoshi,
"Performance evaluation of adaptive relaying scheme of FEC error packets in cooperative relaying,"
Proc . of the 4th Symposium of South East Asia Technical University Consortium. Feb 2010. -
Masugi Inoue, Masaaki Ohnishi, Hiroaki Morino and Tohru Sanefuji
"A Future Access Network Architecture for Providing Personalized Context-Aware Services with Sensors,"
Proc. of AccessNets2009, Nov 2009.
-
Masugi Inoue, Masaaki Ohnishi, Hiroaki Morino and Tohru Sanefuji
"A Novel Managed Wireless Mesh Architecture for Community Service Platform,"
Proc. of IEEE Wireless Communication and Networking Conference (WCNC2009) Apr 2009.
研究会
-
長谷川 真,森野博章,岩田綾子,三好憲一,
「協力中継における復号結果に誤りのあるパケットの適応中継方式」
電子情報通信学会総合大会 B-5-31 2010年3月
-
山本雅俊・三好 匠・森野博章
「遅延に対する公平性を考慮したALMバックボーンツリー設計」
電子情報通信学会総合大会 B-6-72 2010年3月
-
矢嶋一成・森野博章
「無線メッシュ網における複数スパニングツリーを利用した高信頼性」
電子情報通信学会総合大会 B-15-12 2010年3月
-
青木智資・森野博章,
「ZigBeeノードの受信信号強度を利用した屋内での複数人の活動範囲検出法の検討」
電子情報通信学会総合大会 B-15-26 2010年3月
-
石田裕貴・森野博章,
「ノードの地理的近接性を利用したアプリケーションレベルマルチキャストの効率化」
電子情報通信学会総合大会 B-15-27 2010年3月
-
小川貴史,森野博章,
「複数経路通信を前提とした無線メッシュ網におけるユーザ単位での帯域利用公平性制御」
電子情報通信学会総合大会 B-21-13 2010年3月
-
河村裕之・森野博章, 井上真杉, 実藤 亨,
「無線メッシュ網におけるRTS/CTS送信電力と伝送レートの適応制御による帯域利用効率化に関する検討」
電子情報通信学会総合大会B-21-14 2010年3月
-
井上真杉,大西真晶,森野博章,実藤 亨,
「地域情報共有通信網NerveNetの分散型情報処理プラットフォーム機構」
電子情報通信学会技術報告 情報ネットワーク,2010年3月
-
井上真杉,大西真晶,森野博章,実藤 亨
「分散制御アクセスネットワークNerveNetと連携したモバイルユーザ向けインタラクティブ広告配信」
電子情報通信学会技術研究報告 モバイルマルチメディア通信 MoMuC2009-60,2010年1月.
-
井上真杉,大西真晶,森野博章,実藤 亨
「(技術展示)センサ情報プラットフォームNerveNetと連携したモバイルユーザ向けインタラクティブ広告配信」
電子情報通信学会技術研究報告 モバイルマルチメディア通信 MoMuC2009-70,2010年1月.
-
河村裕之,森野博章,井上真杉,実藤 亨
「マルチホップ無線ネットワークにおけるRTS/CTS送信電力と伝送レートの適応制御による帯域利用効率化に関する検討」
電子情報通信学会技術研究報告 無線通信システム,2009年12月.
-
長谷川真,森野博章,岩田綾子,三好憲一,
「協力中継における復号結果に誤りのあるパケットの適応中継方式に関する性能評価」
電子情報通信学会技術報告 無線通信システム,2009年12月.
-
青木智資,森野博章,
「ZigBeeノードの受信信号強度を利用した屋内での人の活動範囲検出法」
電子情報通信学会技術報告 モバイルマルチメディア通信,2009年11月.
-
井上真杉,大西真晶,森野博章,実藤 亨
「センサ・モバイル端末・ネットワーク連携アーキテクチャと実装例」
情報処理学会 DOCOMO2009シンポジウム予稿集 pp.925-934,2009年7月.
-
湯山映里,青木智資,森野博章,
「複数センサの適応的選択に基づく混雑度推定手法の検討」
電子情報通信学会技術報告 モバイルマルチメディア通信 MoMuC2009-18,2009年7月.
-
小川貴史,森野博章,
「センサネットワークにおける上位層情報を利用したMAC層優先制御」
電子情報通信学会技術報告 モバイルマルチメディア通信 MoMuC2009-5,2009年5月.
講演等
-
森野博章,河村裕之,井上真杉,実藤亨,
「ユビキタスネットワークサービスをサポートするマネージド無線メッシュとそのQoS制御」
ワイヤレステクノロジーパーク2009(WTP2009) アカデミアセッション,パシフィコ横浜,2009年5月. [PDF]
2008年度
国際会議
-
Hiroaki Morino, Hiroyuki Kawamura,Masugi Inoue and Tohru Sanefuji,
"Load balanced multipath routing for wireless mesh networks : A step-by-step rate control approach,”
The Third Workshop on Ad-Hoc Sensor and P2P(AHSP2009) in conjunction with ISADS 2009 Mar. 2009
Proc. of the 9th International Symposium on Autonomous Decentralized Systems (ISADS 2009) pp.281-286, Mar 2009.
-
Masugi Inoue, Ved Kafle, Hiroaki Morino and Tohru Sanefuji,
"Sensor Application Platform On A Novel Managed Wireless Mesh,”
The Second Workshop on Wireless Mesh and Sensor Networks in conjunction with IEEE Globecom 2008 Nov. 2008
-
Masugi Inoue, Kiyohide Nakauchi, Ved Kafle, Hiroaki Morino and Tohru Sanefuji,
"Wireless Logical Mesh Paths,"
International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC2008) Sep 2008.
-
Hironori Sugino and Hiroaki Morino,
“A study on reliable peer-to-peer streaming tree construction using records of peer’s duration,”
The Second International Conference on Communications and Electronics (HUT-ICCE 2008) Jun 2008. (Poster)
研究会
-
杉野博徳,森野博章,三好匠,
仮想バックボーンを利用するALMにおける常時接続ピアの評価指標に関する検討
電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム NS2008-162, pp.105-110 Mar 2009.
-
井上真杉,大西真晶,森野博章,実藤 亨
コンテキスト適応サービスのための地域ネットワークアーキテクチャ
電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタスセンサネットワーク USN2009-1, Jan 2009.
-
河村裕之,井上真杉,実藤亨,森野博章,
マルチチャネル無線メッシュ網における複数経路による適応負荷分散法の検討
電子情報通信学会技術研究報告 アドホックネットワーク AN2008-53 pp.7-12, Dec 2008.
-
杉野博徳,森野博章,三好匠,
仮想バックボーンの導入によるP2P網の帯域利用効率化の検討
電子情報通信学会技術研究報告 モバイルマルチメディア通信 MoMuC2008-16, pp.11-14 Nov 2008.
-
井上真杉,大西真晶,森野博章,実藤亨,
マネージド無線メッシュによるセンサアプリケーションプラットフォーム
電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタス・センサネットワーク USN2008-55, pp.99-104, Oct 2008.
-
河村裕之,森野博章,
無線メッシュネットワークにおける負荷適応型マルチパスルーティング
電子情報通信学会技術研究報告 モバイルマルチメディア通信 MoMuC2008-28, pp.13-18, Jul 2008.
-
青木智資, 森野博章,
緊急情報の連絡を考慮したセンサネットワークの適応優先制御
電子情報通信学会技術研究報告 アドホックネットワーク AN2008-11, pp.53-56, May 2008.
全国大会
-
杉野博徳,森野博章,三好匠,
仮想バックボーンを利用するALMにおける中継ピアの評価指標に関する検討
電子情報通信学会総合大会 B-6-107 Mar 2009.
-
小川貴史,森野博章,
センサネットワークにおける上位層情報を利用したMAC層優先制御
電子情報通信学会東京支部学生会 No.51 Mar 2009.
-
田中慧,杉野博徳,森野博章,三好匠
仮想共有木に基づくをP2Pマルチキャストの帯域利用向上法
電子情報通信学会東京支部学生会 No.110 Mar 2009.
-
湯山映里,森野博章,
赤外線・二酸化炭素センサによる車両混雑度推定システムの基礎検討
電子情報通信学会東京支部学生会 No.53 Mar 2009.
-
河村裕之,森野博章,
無線メッシュネットワークにおける負荷適応型マルチパスルーティング
電子情報通信学会通信ソサイエティ大会 B-21-21, Sep 2008.
講演等
-
Hiroaki Morino,
“Wireless multihop networks: concepts, architectures and protocols (Invited tutorial),”
The Second International Conference on Communications and Electronics (HUT-ICCE 2008) Jun 2008.
-
実藤 亨,井上真杉,大西真晶,森野博章
ユビキタスセンサーネットワークにおけるビジネス展開(招待講演)
電子情報通信学会技術研究報告 ユビキタスセンサネットワーク USN2009-1, Jan 2009.
2007年度
学会誌論文
-
岩田綾子,三好憲一,森野博章
「回線品質に応じて中継局を選択するマルチホップシステム」
電子情報通信学会論文誌 Vol.J90-BNo.10pp.995-1006, Oct 2007.
-
森野博章,三好匠,小川将克
「近傍ノード情報に基づくフラッディング適応中継制御によるアドホックネットワークルーチングプロトコル」
電子情報通信学会論文誌Vol. J90-B No.5, pp. 464-475, May 2007.
国際会議
-
Shinsuke Terada, Takumi Miyoshi Hiroaki Morino Masakatsu Ogawa and Kaoru Sezaki,
“Ad hoc routing protocol with flooding control using unidirectional links,”
Proc. of the 18th Annual IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications
(PIMRC 2007) Sep 2007.
研究会・国内ワークショップ・全国大会
青木智資,森野博章
「緊急情報の連絡を考慮したセンサネットワークの構築方式」
電子情報通信学会総合大会講演論文集 B-20-43 2008年3月
河村裕之,森野博章
「マルチホップアドホック網におけるMPRを利用した複数経路構築」
電子情報通信学会東京支部学生発表会 2008年3月
青木智資,森野博章
「緊急情報の連絡を考慮したセンサネットワークの構築方式」
電子情報通信学会技術研究報告 モバイルマルチメディア(デモセッション) 2008年1月
杉野博徳, 森野博章
「ピアの滞在履歴を考慮したP2Pストリーミング配信ツリーの高信頼化の検討」
電子情報通信学会技術研究報告 アシュアランス 2007年11月
杉野博徳, 森野博章
「ピアの滞在履歴を考慮したP2Pストリーミング配信ツリーの高信頼化」
電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム NS2007-62 pp.47-50. 2007年9月
杉野博徳, 森野博章
「ピアの滞在履歴を考慮したP2Pストリーミング配信ツリーの高信頼化」
電子情報通信学会通信ソサイエティ大会講演論文集 B-7-55 2007年9月
井上真杉,中内清秀,ペドカフレ,森野博章,実藤 亨
「無線論理メッシュパスに基づくコミュニティ通信サービスプラットフォーム」
電子情報通信学会技術研究報告 アドホックネットワーク AN2007-26, pp.67-72, 2007年8月
-
森野博章, 甲子健人
「無線メッシュネットワークにおける干渉低減のための経路集約方式」
電子情報通信学会技術研究報告 アドホックネットワーク AN2007-2 pp.7-10, 2007年5月
2006年度
学会誌論文
-
三好匠,久光浩司,寺田真介,森野博章,小川将克
「片方向リンクを考慮したフラッディング領域制限型アドホックルーチング」
電子情報通信学会論文誌Vol.J89-B, No.8 , pp. 1367-1378, Aug 2006.
国際会議
-
Hiroaki Morino, Takumi Miyoshi and Masakatsu Ogawa,
“Unidirectional ad hoc routing with area-controlled flooding using neighbor node information,”
Proc. of the 8th International Symposium on Autonomous Decentralized Systems (ISADS 2007) pp.519-525 Mar 2007.
全国大会等
-
杉野博徳,森野博章
「無線メッシュネットワークにおけるVirtual Queueによる公平な帯域割当手法の検討」
電子情報通信学会総合大会 B-7-159 2007年3月
-
甲子健人,森野博章
「無線メッシュネットワークにおける干渉低減のための経路集約方式」
電子情報通信学会総合大会 B-21-1 2007年3月
-
佐々木智紘,森野博章,今井友裕
「マルチホップセルラシステムにおける再生中継・非再生中継ハイブリッド方式の検討」
電子情報通信学会総合大会 B-21-51 2007年3月
-
上野貴之,森野博章
「ピアの滞在履歴を考慮したP2Pストリーミングのロバストな配信ツリー構成方式」
電子情報通信学会東京支部学生発表会 2007年3月
-
広崎雄一,森野博章
「マルチチャネル・マルチホップ無線LANにおける複数経路制御方式の性能評価」
電子情報通信学会東京支部学生発表会 2007年3月
2005年度
国際会議
-
Hiroaki Morino, Takumi Miyoshi and Masakatsu Ogawa,
“Ad hoc unidirectional routing protocol based on the relay control of route requests,”
Proc. of the 7th International Symposium on Autonomous Decentralized Systems ( ISADS 2005) pp.675- 680, Apr 2005.
-
Hiroaki Morino, Takumi Miyoshi and Masakatsu Ogawa,
“Unidirectional ad hoc routing with efficient route reconstruction using the relay control of route requests,”
Proc. of IEEE the 61st Semiannual Vehicular Technology Conference (VTC2005 spring) pp.2504-2508, May 2005.
-
Hoang Nam Nguyen and Hiroaki Morino,
“A key management scheme for ad hoc mobile networks based on threshold cryptography for providing fast authentication and low signaling load,”
Lecture Notes on Computer Science 3823,
Embedded and Ubiquitous Computing EUC 2005 Workshops pp.905-915
( Proc. of IFIP the first international workshop on security ubiquitous computing systems (SECUBIQ 2005) ), Springer-Verlag, Dec 2005
研究会・国内ワークショップ
-
Hiroaki Morino and Nguyen Hoang Nam
“Scalable node authentication system for mobile ad hoc networks based on threshold cryptography”
電子情報通信学会技術研究報告 アシュアランスシステム pp. 16-22 2005年7月
-
Hiroaki Morino and Nguyen Hoang Nam
“Scalable public key management for mobile ad hoc networks based on decentralized CA”
電子情報通信学会技術研究報告ネットワークシステムNS-102 2005年9月
-
岩田綾子,三好憲一,森野博章
「受信品質に応じて中継局を決定するマルチホップシステム」
電子情報通信学会技術研究報告無線通信システム RCS-50 2005年10月
-
寺田真介,森野博章,三好 匠,瀬崎 薫
「片方向リンクを考慮したフラッディング領域適応制御型アドホックルーチング」
電子情報通信学会技術研究報告ネットワークシステムNS2005-104pp.21-24 2005年10月
-
岩田綾子,三好憲一,森野博章
「変調多値数に応じて中継局を決定するマルチホップシステム」
電子情報通信学会第3回アドホックネットワーク・ワークショップ予稿集 2006年1月
全国大会
-
加藤丈太郎,森野博章,三好 匠
「群行動を考慮したアドホックネットワーク再送制御方式」
電子情報通信学会総合大会 B-21-49 2006年3月
2004年度以前
学会誌論文・紀要
-
Ryokichi Onishi, Saneyasu Yamaguchi, Hiroaki Morino, Hitoshi Aida, and Tadao Saito,
“Multi-Agent System for Dynamic Network Routing”, IEICE Transactions Vol.E84-B, No.10, pp 2721-2728, Oct 2001
-
森野博章, ウドムキャット・ブンウォラセト,相田仁, 齊藤忠夫
「可変速度TDM交換方式を用いた最低帯域保証機能を持つ動画像トラヒック制御方式」
電子情報通信学会論文誌 Vol.J83-B, No.12, pp 1767-1775, 2000年12月.
-
森野博章, 斉藤忠夫,相田 仁,高橋淳一,
「ATM網の高速帯域予約プロトコルを用いた高能率動画像伝送方式」
電子情報通信学会論文誌 Vol.J80-B, No.10, pp 735-741, 1997年10月.
-
森野博章,青木輝勝,相田 仁,斉藤忠夫,
「超高速LAN/MANのための高能率アクセス方式」
電子情報通信学会論文誌 Vol.J78-B, No.8, pp 335-342, 1995年8月.
-
森野博章,相澤彰子
「インタネットにおける実時間通信のQOS保証」
文部省学術情報センター 紀要第9号, pp. 219-226,1997年3月.
(サーベイ論文)
国際会議
-
Hiroaki Morino, Tadao Saito and Mitsuo Nohara,
“Performance Evaluation of Base-station-assisted Link State Routing Method for Mobile Ad Hoc Networks,”
Lecture Notes on Computer Science 2775 p.492-497,
(Proc. of IFIP TC6 8th International Conference on Personal Wireless Communications (PWC 2003))
Springer-Verlag, Sep 2003.
-
Hiroaki Morino, Tadao Saito and Mitsuo Nohara,
“An Efficient Proactive Routing Method for Mobile Ad Hoc Networks Using Peer-to-Peer and Cellular Communication System,”
Lecture Notes on Computer Science 1715 pp.29-36,
(Proc. of IFIP TC6 7th International Conference on Personal Wireless Communications (PWC 2002)),
Springer-Verlag, Oct 2002.
-
Hiroaki Morino, Nguyen Hoaison, Thai Thach Bao, Hitoshi Aida and Tadao Saito,
“A Scalable Multistage Packet Switch for Terabit IP Router based on Deflection Routing and Shortest Path Routing,”
Proc. of IEEE Conference on Communications (ICC 2002), pp.2179-2185, Apr 2002.
-
Tamaree Nalin, Takashi Isobe, Hiroaki Morino, Hitoshi Aida and Tadao Saito,
“A Scalable and High Capacity Router on Multi-Dimension Crossbar Switch Principle,”
Proc. of the 26th Annual IEEE Conference on Local Computer Networks (LCN 2001), pp.375-376, Nov 2001.
-
Ryokichi Onishi, Saneyasu Yamaguchi, Hiroaki Morino, Hitoshi Aida and Tadao Saito,
“The Multi-agent System for Dynamic Network Routing,”
Proc. of the Fifth International Symposium on Autonomous Decentralized Systems (ISADS 2001), pp.375-382, Mar 2001.
-
Thai Thach Bao,Hiroaki Morino,Hitoshi Aida and Tadao Saito,
“Distributed input and deflection routing based packet switch using shuffle pattern network,”
Proc. of IFIP Networking 2000 Conference, pp.74-84, May 2000.
-
Hiroaki Morino, Thai Thach Bao, Hitoshi Aida and Tadao Saito,
“Performance evaluation of variable length packet switch based on deflection routing and input port distribution,”
Proc. of International Conference on Communication Technology (ICCT2000), pp.1050-1053, Aug 2000.
-
Hiroaki Morino, Hitoshi Aida and Tadao Saito,
“A distributed routing algorithm in Clos network of variable bit rate TDM switch,”
Proc. of the Fifth IFIP Conference on Intelligent Networks (Smartnet '99), pp.177-190, Nov 1999.
-
Hiroaki Morino,Yoshitake Ban,Hitoshi Aida and Tadao Saito,
“Effective real-time video transmission system using fast bandwidth protocol over ATM networks,”
Proc. of IEEE Pacific Rim Conference on Communications,Computers and Signal Processing(PACRIM '97), pp.721-724, Aug 1997.
研究会・国内ワークショップ
-
森野 博章, 三好 匠,小川 将克
「片方向リンクを扱うアドホック網における経路要求の中継制御に基づいた経路制御方式」
情報処理学会モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会 MBL-30-7 2004年9月
-
大森 和磨, 森野 博章,服部 武
「ノード負荷を考慮したアドホックルーティングプロトコルの提案」
第6回YRP移動体通信産学官交流シンポジウム 2004年7月.
-
寺田 真介, 久光光司, 三好 匠,森野 博章,小川 将克
「片方向リンクを考慮したフラッディング領域制限型アドホックルーチングプロトコル」
電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム NS2004-26 2004年5月
-
寺田 真介, 三好 匠,森野 博章,小川 将克,
「アドホックネットワークにおけるフラッディングACKを用いたTCP性能向上手法」
電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム NS2004-1 2004年4月.
-
森野博章, 齊藤忠夫, 野原光夫,
「大規模車々間アドホック網における基地局支援型リンク状態経路制御方式の性能評価」
情報処理学会 マルチメディア分散処理とモバイルワークショップ(DICOMO) 2003 2003年6月.
-
森野博章,齊藤忠夫,野原光夫,
「伝送距離の異なる複数の無線通信方式を用いたプロアクティブ型アドホックネットワークルーティングの効率化手法」
電子情報通信学会技術研究報告 無線通信システム RCS2002-23 2002年4月.
-
森野博章, グエン・ホアイソン, 相田仁,齊藤忠夫,
「再ルーティング型多段接続網による大容量パケットスイッチにおけるLSIへの実装に適した回路構成方式の検討」
電子情報通信学会技術研究報告 ネットワークシステム NS2001-117 2001年9月.
全国大会
-
佐藤憂紀, 三好 匠, 寺田真介, 森野博章, 小川将克
「適応型領域制限フラッディングを用いたアドホックルーティング」
電子情報通信学会総合大会 B-21-34 2005年3月
-
寺田真介,三好 匠, 森野博章, 小川将克
「アドホックネットワークに適した多対多マルチキャストツリー構築手法」
電子情報通信学会総合大会 B-21-29 2005年3月
-
森野 博章
「片方向リンクが存在するアドホック網のルーチングにおける冗長中継抑止型フラッディング方式の性能評価」
電子情報通信学会総合大会 B-21-33 2005年3月
-
大森 和磨, 森野 博章,服部 武
「ノード負荷を考慮したアドホックルーティングプロトコルの提案」
電子情報通信学会ソサイエティ大会B-5-72 2004年9月
-
森野 博章, 三好 匠,小川 将克
「片方向リンクを扱うアドホック網におけるホップ数推定に基づいた経路構築方式」
電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-5-74 2004年9月
-
久光光司, 三好 匠,森野 博章,小川 将克,
「片方向リンクが存在するアドホックネットワークにおけるルーチングプロトコル」
電子情報通信学会総合大会 B-6-68 2004年3月
-
寺田 真介, 三好 匠,森野 博章,小川 将克,
「アドホックネットワークにおけるフラッディングACKを用いたTCP性能向上手法」
電子情報通信学会総合大会 B-6-70 2004年3月.
-
森野博章, 齊藤忠夫, 野原光夫,
「携帯電話網と無線LANを併用するモバイルアドホック網の経路制御情報量評価」
電子情報通信学会総合大会 B-5-349 2003年3月.
-
森野博章, 齊藤忠夫, 野原光夫
「無線アドホックネットワークにおける広域網を利用したホップバイホップ型ルーティング」
電子情報通信学会総合大会 B-5-265 2002年3月.
-
森野博章, グエン・ホアイソン, 相田仁, 齊藤忠夫,
「大容量再ルーティング型多段接続パケットスイッチのための高能率クロスバスイッチ方式の検討」
電子情報通信学会通信ソサイエティ大会 B-6-68 2001年9月.
-
Nalin Tamaree, Hiroaki Morino, Hitoshi Aida, Tadao Saito,
“A Scalable and High Capacity IP Router with Multi-dimension Principle”
電子情報通信学会総合大会 B-6-17 2001年3月.
-
森野博章, Thai Thach Bao, 相田 仁, 齊藤忠夫,
「閉ループを持つ再ルーティング型多段接続網におけるルーティング処理の効率化に関する検討」
電子情報通信学会ソサイエティ大会 B- 6- 41 2000年9月.
-
中川 幸洋, 森野博章, 相田 仁, 齊藤忠夫,
「共有バッファ型スイッチを用いたRing Shuffle スイッチの性能評価」
情報処理学会第61回全国大会 1G-4 2000年9月.
-
大西 亮吉, 山口実靖, 森野博章, 相田 仁, 齊藤忠夫,
「マルチエージェントシステムによる動的ネットワークルーティング」
情報処理学会第61回全国大会 5G-2 2000年9月.