トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

FrontPageの変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!!!Oboegaki ―研究室用メモ―

!!卒業研究
卒業研究で色々と覚えたことを忘れないように書いておきます.

!Crossbow MOTEについて
MOTEはマイコン上で動作するTinyOSを載せて動く構造となっており,実装する際の言語はnesC言語を用いている.TinyOSからnesC言語のプログラミング,また実際の使用例を載せる.

!C言語によるシリアル通信
MOTEとPCを通信する際にあげられる技術として,シリアル通信がある.MOTEはシリアル通信をサポートしており,関数で簡単に送信が可能である.しかしながら,PCでシリアル通信を行うのはハードルが高い.
今回はC言語による低水準の入出力を用いたシリアル通信をLinux上で実装した.またWindowsによるCygwinによる実装での問題点も指摘する.

!!!学内の出来事
!!各種エラー画面
学内の各所に設置されている機材等のエラー画面を公開する.更新は不定期.


!!!研究室内各種設定方法
!!研究室内プリンタの設定方法
研究室内で印刷をする際は,必ず設定をしましょう.

!!学情センタのプリンタ設定方法
*[研究室・SRAS情報コンセントから印刷するには(ドライバのインストール)|http://docs.sic.shibaura-it.ac.jp/print_install/]

!!学内NTPサーバの同期設定方法
*[タイムサーバーを利用した時刻合わせ方法|http://docs.sic.shibaura-it.ac.jp/time_server/]